静岡看板.comスタッフブログ › 2013年06月
2013年06月28日
寒さ逆戻り?
こんにちは、村上です~
おとといから今朝にかけて
急に寒く感じられました。
すでに、衣替えも済ませ
せっかく夏バージョンにシフトチェンジをしたのに
これじゃたまりません (≧▽≦;)
一度片付けた物をもったいなくて出す気にもなれず
震えながら寒さに耐えました (((=_=)))
来週から7月なのに・・・なんだか気候が変ですよね (・・?)
おとといから今朝にかけて
急に寒く感じられました。
すでに、衣替えも済ませ
せっかく夏バージョンにシフトチェンジをしたのに
これじゃたまりません (≧▽≦;)
一度片付けた物をもったいなくて出す気にもなれず
震えながら寒さに耐えました (((=_=)))
来週から7月なのに・・・なんだか気候が変ですよね (・・?)
Posted by 静岡看板.com at
14:11
2013年06月24日
日本一高い山は富士山 では二番目に高い山は?
古賀です。
富士山良かったですね。おめでとうございます。
世界文化遺産に正式に登録されました。 しかもまさかの三保の松原も含めてです。
静岡県民としては、理由は何であれ喜ばしいことです。
自分が子供の頃は50数年前には外国人からは日本の代名詞が「フジヤマ(富士山)ゲイシャ(芸者)」と呼ばれていました。
今の若い人も知らないでしょうし、外国人も日本のことをそのように呼ばなくなりました。
その位富士山は日本の象徴なんですね。
さて、日本一高い富士山と誰もが知っていますが、二番目の山は?と聞かれると、以外と知らない人が多いですね。
その位一番と二番の差はあります。
ですから一番にならなければならないんです。
以前民主党の連坊さんが「二番ではダメなんですか」と連呼してましたが、これでお解りになられたでしょう。
ちなみに富士山は標高3776m 二番目に高い山は北岳で3193mです。北岳は山梨県です。
富士山良かったですね。おめでとうございます。
世界文化遺産に正式に登録されました。 しかもまさかの三保の松原も含めてです。
静岡県民としては、理由は何であれ喜ばしいことです。
自分が子供の頃は50数年前には外国人からは日本の代名詞が「フジヤマ(富士山)ゲイシャ(芸者)」と呼ばれていました。
今の若い人も知らないでしょうし、外国人も日本のことをそのように呼ばなくなりました。
その位富士山は日本の象徴なんですね。
さて、日本一高い富士山と誰もが知っていますが、二番目の山は?と聞かれると、以外と知らない人が多いですね。
その位一番と二番の差はあります。
ですから一番にならなければならないんです。
以前民主党の連坊さんが「二番ではダメなんですか」と連呼してましたが、これでお解りになられたでしょう。
ちなみに富士山は標高3776m 二番目に高い山は北岳で3193mです。北岳は山梨県です。
Posted by 静岡看板.com at
08:25
2013年06月20日
台風4号
こんにちは、村上です~
先週、発生した台風3号が事なきを得て
ホッとしていたのも束の間・・・
今度は、台風4号が発生して
週末の天気が気になっていましたが
こちらも温帯低気圧に変わる見込みだということで
今回も良かったです ( ´o`)
台風発生のニュースをみると
毎回テンションが下がってしまいます。
雨よりも風が怖いですよね・・・家や車ごと吹き飛ばされそうで(≧▽≦;)
先週も今週も天気予報をみながら
ハラハラドキドキでした。
台風シーズンは、これからなのに
この先が思いやられそうですね・・・。
先週、発生した台風3号が事なきを得て
ホッとしていたのも束の間・・・
今度は、台風4号が発生して
週末の天気が気になっていましたが
こちらも温帯低気圧に変わる見込みだということで
今回も良かったです ( ´o`)
台風発生のニュースをみると
毎回テンションが下がってしまいます。
雨よりも風が怖いですよね・・・家や車ごと吹き飛ばされそうで(≧▽≦;)
先週も今週も天気予報をみながら
ハラハラドキドキでした。
台風シーズンは、これからなのに
この先が思いやられそうですね・・・。
Posted by 静岡看板.com at
11:32
2013年06月17日
自信は自らを信じること
古賀です。
日本人が自信を取り戻すか自信をつけるかです。
一昨日は期待したコンフェデレーションズ杯、サッカーはブラジルに完敗でした。
せめて1点は期待しましたが。
誰が見ても実力の差が歴然でした。
日経平均株価も15,000円超えていたのがいつの間にか急落、12,600円台です。
為替も1ドル103円と円安に向かっていて輸出産業が潤いはじめて日本企業のみならず、日本全体が明るくなり始めて、これはいいことだと思っていました。
ところが、円が10円近く急騰して93円94円台です。
安倍首相が2パーセントの物価上昇率を掲げていますが、その為には、為替は1ドル120円以上になることです。
自信という字は「自らを信じる」と書きます。
信念を持って、自分が定めた道を何があっても突き進むか乗り越えることでしょう。
日本人が自信を取り戻すか自信をつけるかです。
一昨日は期待したコンフェデレーションズ杯、サッカーはブラジルに完敗でした。
せめて1点は期待しましたが。
誰が見ても実力の差が歴然でした。
日経平均株価も15,000円超えていたのがいつの間にか急落、12,600円台です。
為替も1ドル103円と円安に向かっていて輸出産業が潤いはじめて日本企業のみならず、日本全体が明るくなり始めて、これはいいことだと思っていました。
ところが、円が10円近く急騰して93円94円台です。
安倍首相が2パーセントの物価上昇率を掲げていますが、その為には、為替は1ドル120円以上になることです。
自信という字は「自らを信じる」と書きます。
信念を持って、自分が定めた道を何があっても突き進むか乗り越えることでしょう。
Posted by 静岡看板.com at
07:58
2013年06月13日
台風3号
こんにちは、村上です~
台風3号が熱帯低気圧になったとか。
最初の頃の進路予想図を見ると、
日本を直撃しそうだったので
ほんとに良かったです。
去年、台風が直撃した時は
夜、何時間も停電してしまい
電気のない生活の不自由さを実感しました。
これから本格的な台風シーズンを迎えますが
いざという時に困らないように
事前の備えが大切ですね。
台風3号が熱帯低気圧になったとか。
最初の頃の進路予想図を見ると、
日本を直撃しそうだったので
ほんとに良かったです。
去年、台風が直撃した時は
夜、何時間も停電してしまい
電気のない生活の不自由さを実感しました。
これから本格的な台風シーズンを迎えますが
いざという時に困らないように
事前の備えが大切ですね。
Posted by 静岡看板.com at
13:13
2013年06月10日
AKB48 総選挙 なんと経済効果250億円
古賀です。
AKB48 2013 総選挙がらみで、経済効果がなんと250億円とのことです。
プロ野球のある弱小チームが優勝しても250億円には手が届かないということです。
この企画というか仕組みを考えたことは大したものですが、これをこれからも、すたれずに継続できたら宝塚以上でしょう。
但し、私個人はAKBのことは知りませんし解りません。
経済効果250億円をなぜあげることが出来るのかも、よく解りません。そのことには、興味があります。
AKB48 2013 総選挙がらみで、経済効果がなんと250億円とのことです。
プロ野球のある弱小チームが優勝しても250億円には手が届かないということです。
この企画というか仕組みを考えたことは大したものですが、これをこれからも、すたれずに継続できたら宝塚以上でしょう。
但し、私個人はAKBのことは知りませんし解りません。
経済効果250億円をなぜあげることが出来るのかも、よく解りません。そのことには、興味があります。
Posted by 静岡看板.com at
07:45
2013年06月06日
噛ミング30
こんにちは、村上です~
今月の広報誌を見ていたら
歯や口の健康に関する記事を見つけました。
8020(ハチマルニイマル)運動
これは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」
という運動ですね。
それから、噛ミング30(カミングサンマル)
このフレーズは、初めて聞きました。
ひとくち30回以上よく噛んで食べ、健康なお口を維持しようという
キャッチフレーズなんですって。
しかも食事のメニューによって噛む回数が異なるそうです。

↑ なるほど!
よく噛むことは生活習慣病の予防や脳に刺激を与えるなど
全身の健康につながるそうです。
大事なことですよね・・・この習慣、身に付けていきたいと思います。
今月の広報誌を見ていたら
歯や口の健康に関する記事を見つけました。
8020(ハチマルニイマル)運動
これは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」
という運動ですね。
それから、噛ミング30(カミングサンマル)
このフレーズは、初めて聞きました。
ひとくち30回以上よく噛んで食べ、健康なお口を維持しようという
キャッチフレーズなんですって。
しかも食事のメニューによって噛む回数が異なるそうです。
↑ なるほど!
よく噛むことは生活習慣病の予防や脳に刺激を与えるなど
全身の健康につながるそうです。
大事なことですよね・・・この習慣、身に付けていきたいと思います。
Posted by 静岡看板.com at
15:29
2013年06月04日
東大野球部に元巨人の桑田がコーチ
古賀です。
昨日NHKの「クローズアップ現代」を観たくて、いつもより早めに帰宅しました。
内容は元巨人の投手桑田真澄氏が、今年からあの東大野球部の特別コーチになり、当時56連敗中の東大の指導を託されたのです。
30分間という短い番組でしたが、大変内容の濃い時間でした。
指導の具体的なことは、第一に自分で考えること。
第二に自分の得意技・武器を持つこと。例えば投手はアウトローに10球投げて8球以上投げれること。
バッターが一番打ちにくい、手が届きにくいコーナーであるからだ。
第三に集中して効率よく練習すること。言い換えればだらだら時間をかけないこと、だらだらと時間をかけすぎて、 疲れをためないこと。疲れた状態で体に覚えさせてはいけない、いい状態を体 にしみ込ませること。
第四に東大野球部の間違った考えを指摘して、その考え方を変えさせたこと。
例えばただただ練習量が多ければ上達上手くなるという考え方であった。それでは 疲れた体が悪い状態で体にしみ込んでいく訳です。
日本の野球界全体が間違った指導をしているという事も桑田氏は指摘していました。
なるほどなるほど、がってんでした。
大変参考にまた勉強になりました。
答えはいつ、東大野球部が1勝するかです。
桑田氏の指導の結果もその1勝です。
いづれ、桑田真澄氏にプロ野球の監督に期待したいですね。間違っても巨人の監督以外です。とくに弱小チームの監督がいいですね。
昨日NHKの「クローズアップ現代」を観たくて、いつもより早めに帰宅しました。
内容は元巨人の投手桑田真澄氏が、今年からあの東大野球部の特別コーチになり、当時56連敗中の東大の指導を託されたのです。
30分間という短い番組でしたが、大変内容の濃い時間でした。
指導の具体的なことは、第一に自分で考えること。
第二に自分の得意技・武器を持つこと。例えば投手はアウトローに10球投げて8球以上投げれること。
バッターが一番打ちにくい、手が届きにくいコーナーであるからだ。
第三に集中して効率よく練習すること。言い換えればだらだら時間をかけないこと、だらだらと時間をかけすぎて、 疲れをためないこと。疲れた状態で体に覚えさせてはいけない、いい状態を体 にしみ込ませること。
第四に東大野球部の間違った考えを指摘して、その考え方を変えさせたこと。
例えばただただ練習量が多ければ上達上手くなるという考え方であった。それでは 疲れた体が悪い状態で体にしみ込んでいく訳です。
日本の野球界全体が間違った指導をしているという事も桑田氏は指摘していました。
なるほどなるほど、がってんでした。
大変参考にまた勉強になりました。
答えはいつ、東大野球部が1勝するかです。
桑田氏の指導の結果もその1勝です。
いづれ、桑田真澄氏にプロ野球の監督に期待したいですね。間違っても巨人の監督以外です。とくに弱小チームの監督がいいですね。
Posted by 静岡看板.com at
07:51