静岡看板.comスタッフブログ › 2012年10月
2012年10月31日
ハロウィン
こんにちは、ワザワです。
本日は10/31!
ハロウィンですね!
今年は家のネコさんはうさぎさんの仮装でした。
・・・余りハロウィン関係ない気もしますが・・・。

似合えばいいですよね!
・・・似合ってますでしょうか?
本日は10/31!
ハロウィンですね!
今年は家のネコさんはうさぎさんの仮装でした。
・・・余りハロウィン関係ない気もしますが・・・。

似合えばいいですよね!
・・・似合ってますでしょうか?
Posted by 静岡看板.com at
16:45
2012年10月29日
すっかり秋になりました
古賀です。
会社の周辺はすっかり稲が刈り取られました。
この前までは稲穂の黄金色で何か豊かさを感じました。
ところが、会社の近辺にはコスモスの花がきれいです。
自分が10月生まれなので、コスモスは最も好きな花です。
また、柿が見事になっている柿の木があります。
気候も朝晩涼しくなり本当に秋です。
会社の周辺はすっかり稲が刈り取られました。
この前までは稲穂の黄金色で何か豊かさを感じました。
ところが、会社の近辺にはコスモスの花がきれいです。
自分が10月生まれなので、コスモスは最も好きな花です。
また、柿が見事になっている柿の木があります。
気候も朝晩涼しくなり本当に秋です。
Posted by 静岡看板.com at
07:56
2012年10月26日
ジェネリック医薬品
こんにちは、村上です~
会社で加入している全国健康保険協会から、
毎月「けんぽ便り」が届くのですが
今月号の内容は、ジェネリック医薬品についてでした。
聞いたことはありますけど・・・
ジェネリックの意味も大体わかりますけど・・・
今、どうしてこんなに推進しているのか
考えたこともありませんでしたが (-o-;
加入者の薬代の負担軽減は、もちろんのこと
健康保険財政の改善にもつながるからだったんですね。
昨年度では、加入者の中で切り替えに協力された方々の
医療費は、年間に換算すると約30億円の軽減が見込まれたそうです。
一人一人が協力するとこんなに大きな金額になるんですね (^_^)
でも、その前に・・・
やはり健康を維持するために
日頃の体調管理が大事ですね (^_^)
会社で加入している全国健康保険協会から、
毎月「けんぽ便り」が届くのですが
今月号の内容は、ジェネリック医薬品についてでした。
聞いたことはありますけど・・・
ジェネリックの意味も大体わかりますけど・・・
今、どうしてこんなに推進しているのか
考えたこともありませんでしたが (-o-;
加入者の薬代の負担軽減は、もちろんのこと
健康保険財政の改善にもつながるからだったんですね。
昨年度では、加入者の中で切り替えに協力された方々の
医療費は、年間に換算すると約30億円の軽減が見込まれたそうです。
一人一人が協力するとこんなに大きな金額になるんですね (^_^)
でも、その前に・・・
やはり健康を維持するために
日頃の体調管理が大事ですね (^_^)
Posted by 静岡看板.com at
10:37
2012年10月22日
大龍勢
古賀です。
岡部の2年に一度の祭り「大龍勢(おおりゅうせい)」一昨日の土曜日に行きました。
今回で4回目です。
スキー仲間の一人が岡部町の出身で長いことその祭りに携わっているので呼ばれました。
大変郷土色豊かで素朴で山に囲まれていて凄くのどかです。
田んぼに板を敷きその上にござやマットを敷き料理を食べながらお酒を飲みながら、龍勢を見学するのが地元の人達の楽しみなんでしょう。収穫祭になるんでしょう。
大龍勢はロケット花火で垂直に高く上げて爆発させながら花火になり花傘がいくつも開きます。
夜は大変きれいでした。
また打ち上げ前の口上がなかなか味があります。
その地域ならではの特色があっていいです。
大龍勢という字がまたいいですね。
大きいの大、龍は干支にもなっていて昇り龍になります、龍は架空の動物で夢があります。そして勢は勢いを感じさせます。勢いは大事です。
次回は再来年です。またのお楽しみ。
岡部の2年に一度の祭り「大龍勢(おおりゅうせい)」一昨日の土曜日に行きました。
今回で4回目です。
スキー仲間の一人が岡部町の出身で長いことその祭りに携わっているので呼ばれました。
大変郷土色豊かで素朴で山に囲まれていて凄くのどかです。
田んぼに板を敷きその上にござやマットを敷き料理を食べながらお酒を飲みながら、龍勢を見学するのが地元の人達の楽しみなんでしょう。収穫祭になるんでしょう。
大龍勢はロケット花火で垂直に高く上げて爆発させながら花火になり花傘がいくつも開きます。
夜は大変きれいでした。
また打ち上げ前の口上がなかなか味があります。
その地域ならではの特色があっていいです。
大龍勢という字がまたいいですね。
大きいの大、龍は干支にもなっていて昇り龍になります、龍は架空の動物で夢があります。そして勢は勢いを感じさせます。勢いは大事です。
次回は再来年です。またのお楽しみ。
Posted by 静岡看板.com at
07:56
2012年10月19日
続々オープン
こんにちは、村上です~
先日、イオン焼津店の近くに
ABCマートがオープンしました。
そして、更にその近くには
今月26日、ジーユーもオープンするそうです。
あの辺りは、以前から大規模な区画整理をしていて
昔と比べて、その変わりようには
ビックリしてしまいます。
少し離れたところには
来年、バローも出来るとかで・・・
大きな商業施設が次々と出来て
近所に住んでるものとして
とても便利になって、ありがたいです!
先日、イオン焼津店の近くに
ABCマートがオープンしました。
そして、更にその近くには
今月26日、ジーユーもオープンするそうです。
あの辺りは、以前から大規模な区画整理をしていて
昔と比べて、その変わりようには
ビックリしてしまいます。
少し離れたところには
来年、バローも出来るとかで・・・
大きな商業施設が次々と出来て
近所に住んでるものとして
とても便利になって、ありがたいです!
Posted by 静岡看板.com at
11:27
2012年10月17日
ラッピングバス
こんにちは、ヤザワです。
最近はだいぶ涼しくて過ごしやすくなってきました。
すっかり秋ですね。
今、しずてつジャストラインさんでラッピングバスの総選挙をやっています。
エントリーされている52台のデザインからお気に入りを選んで投票できるそうです。
何台かは街中で見かけ、「目立つな~」と思っていたのですが、
こんなにたくさんの種類があったのですね!
↓こちらのホームページで投票の受付をしています。
http://www.shizutetsu.co.jp/wbs/sousenkyo.html
最近はだいぶ涼しくて過ごしやすくなってきました。
すっかり秋ですね。
今、しずてつジャストラインさんでラッピングバスの総選挙をやっています。
エントリーされている52台のデザインからお気に入りを選んで投票できるそうです。
何台かは街中で見かけ、「目立つな~」と思っていたのですが、
こんなにたくさんの種類があったのですね!
↓こちらのホームページで投票の受付をしています。
http://www.shizutetsu.co.jp/wbs/sousenkyo.html
Posted by 静岡看板.com at
18:01
2012年10月15日
会社の周りは黄金色
古賀です。
会社の周りは黄金色で輝いています。
稲穂が見事に黄金色です。今年は作柄も良いと聞いていましたが、豊作のようです。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
稲も豊作になればなるほど稲穂が垂れてきます。
人も成長すれば謙虚になれます。
謙虚にして驕らず。
毎日の反省です。
会社の周りは黄金色で輝いています。
稲穂が見事に黄金色です。今年は作柄も良いと聞いていましたが、豊作のようです。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
稲も豊作になればなるほど稲穂が垂れてきます。
人も成長すれば謙虚になれます。
謙虚にして驕らず。
毎日の反省です。
Posted by 静岡看板.com at
07:40
2012年10月11日
食欲の秋
こんにちは、村上です~
このところ朝晩は、冷えてきましたよね~
今日は、日中も肌寒い感じですが・・・
もう少し暑い日が続くと思っていました。
いよいよ、本格的な秋の突入ですね!
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋・・・と
色々ありますが、
なんといっても食欲の秋!
旬の物をたくさん食べて
体力をつけて
冬の寒さに備えようと思います。
このところ朝晩は、冷えてきましたよね~
今日は、日中も肌寒い感じですが・・・
もう少し暑い日が続くと思っていました。
いよいよ、本格的な秋の突入ですね!
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋・・・と
色々ありますが、
なんといっても食欲の秋!
旬の物をたくさん食べて
体力をつけて
冬の寒さに備えようと思います。
Posted by 静岡看板.com at
15:49
2012年10月05日
冬物準備
こんにちは、村上です~
明日から三連休です (^-^)
お天気も良さそうでよかったです!
この時期は、衣替えの時期でもありますよね~
夏物を一気に片付けてしまいたいところですが・・・
日中は、まだまだ暑くて
夜でも扇風機が手放せません。
でもこの先、急に寒くなったりすることも予想できるので
とりあえず冬物の布団とか
いつでも取り出して使えるように
準備だけはしておこうと思っています。
やっぱり寒くて夜中に目が覚めて
眠れなくなるのは辛いですもんね・・・(-o-;
明日から三連休です (^-^)
お天気も良さそうでよかったです!
この時期は、衣替えの時期でもありますよね~
夏物を一気に片付けてしまいたいところですが・・・
日中は、まだまだ暑くて
夜でも扇風機が手放せません。
でもこの先、急に寒くなったりすることも予想できるので
とりあえず冬物の布団とか
いつでも取り出して使えるように
準備だけはしておこうと思っています。
やっぱり寒くて夜中に目が覚めて
眠れなくなるのは辛いですもんね・・・(-o-;
Posted by 静岡看板.com at
10:28
2012年10月04日
フィンランド
こんにちは、ヤザワです。
静岡市立美術館で今、
「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展をやっています。
行きたいと思いつつ、まだいっていませんでした。
10/8までなので今週末こそ見に行こうと思います。
ムーミンももちろん好きなのですが、
” エコ、ユニヴァーサル、リサイクルなど、フィンランドの最新の取り組みを紹介”
ということで、フィンランドでの交通や郵政の公共デザインの紹介があるようで、
それも、気になっています。
シンプルなのに温かみがあるデザインていいですよね。
「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」
http://www.shizubi.jp/exhibition/future_120901.php
静岡市立美術館で今、
「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展をやっています。
行きたいと思いつつ、まだいっていませんでした。
10/8までなので今週末こそ見に行こうと思います。
ムーミンももちろん好きなのですが、
” エコ、ユニヴァーサル、リサイクルなど、フィンランドの最新の取り組みを紹介”
ということで、フィンランドでの交通や郵政の公共デザインの紹介があるようで、
それも、気になっています。
シンプルなのに温かみがあるデザインていいですよね。
「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」
http://www.shizubi.jp/exhibition/future_120901.php
Posted by 静岡看板.com at
18:02