スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月29日

夏と言えば・・・

こんにちは、
ヤザワです(^▽^)

この数日、晴れているとかなり暑いです。
もう、すっかり夏です。

夏と言えば・・・

やっぱり、スイカでしょうか!??



家の毛むくじゃらのスイカさんでした(^_^;A

  


Posted by 静岡看板.com at 13:17

2011年06月27日

53人の大家族

古賀です。

一昨日の25日土曜日は亡き母の7回忌でした。
天気予報は曇り時々雨でしたが、予報に反してお陰様でいい天気でした。
特にお墓参りに雨にあわずに良かったですね。
お寺からお墓へそしてホテルの会場へ一族で移動。

母のひ孫までいれると53人。ひ孫は私の母から3親等にあたります。
7回忌の53人の年齢は生後6ヶ月から89歳まで。

これだけの人数が一同に集まるのはそんなにないですね。

先祖をさかのぼって家系図を作るのもいいかもしれません。  


Posted by 静岡看板.com at 07:55

2011年06月16日

ガイアシンフォニ第7番ーを観て 自己愛と利他愛

古賀です。

しばらく前ですが、掛川で自主公開映画、ガイアシンフォニー第7番(別名 地球交響曲第7番)を観ました。
これは音楽鑑賞ではなく、実在の人をとりあげた映画です。ドキュメンタリーといってもいいでしょう。
ご存知の方もおられると思いますが、龍村仁監督製作で7作目になります。昨年完成しました。
1作目の第1番は今から22年前に公開されました。 

私は第1番から全て観ています。

何故、今、またこの映画を考えるのは、福島の原発から浜岡の原発、全国の原発、そしてドイツ、スイス、イタリアの脱原発の決定。東日本の地震津波の大震災。尊い生命や生活を奪われ、なくされました。

「全ての生命が潔く健やかに生き続けるために」この映画の制作監督の龍村仁さんの言葉です。

自然と共生する。いのちが共生する。持続可能な社会。が基本です。
しかし、現実はなかなかでてこない答え。決まらない方法。それは自己愛が強すぎるからでしょう。利他愛、利他の心があれば前に進みます。
「全ては一人では解決できない」ということを基本に考えれば、お互い助け合い一歩づつ進める事はできます。

ちなみにガイアシンフォニー地球交響曲は第1番から7番は全国どこかで自主上映されています。
  


Posted by 静岡看板.com at 07:47

2011年06月06日

ホームページ更新しました。

こんにちは。
デザイン担当ヤザワです

ホームページに「野立誘導看板特集!」ページを新たに追加致しました。

静岡看板.com




野立看板とは、よく道路脇・交差点や建物の壁で見かける
お店の名前や「↑直進○○m」等の案内が表示されている看板です。

自分は方向音痴で、初めて行くお店ですとかなりの確率で迷います。
なので、今まで何度野立看板の案内に助けられたことか・・・(^^;


静岡看板.comのダイゼンでも、特に近年多くのご注文を頂いております。
ローコスト・簡単な手続きで広告効果はバツグンです!


土地探しから看板施工後の管理まで全て当社におまかせ頂けます。

ホームページには施工事例の写真も掲載しておりますので
是非、ご覧下さい。

↓↓↓↓↓↓↓

静岡看板.comの「野立誘導看板特集!」



  


Posted by 静岡看板.com at 17:11

2011年06月06日

花菖蒲

こんにちは 村上です~(`o´ヾ


大家さんからお花を頂きました

頂いた当初は、蕾もありましたが



休み明けに出社してみると



大輪の花が咲いていましたヾ(@^▽^@)ノ


ムラサキ色が、とても涼しげで鮮やかですね



ところで、この花は・・・
アヤメ?花菖蒲?似ていて見分けがつきにくいですよね?

調べたところ
「花びらの基のところに、花菖蒲は黄色、カキツバタは白、
アヤメは網目状の模様が、それぞれあることで区別できます。」
と、ありました。

結果、頂いたお花は黄色だったので
花菖蒲ということがわかりました。

花びらの基の色で区別するんですね(o^∇^o)ノ




















  


Posted by 静岡看板.com at 15:10