スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年10月30日

Trick or Treat!

Trick or Treat! ヤザワです・・・

というか、台風で雨と風邪がすごいです「(≧ロ≦)

皆様お気をつけ下さいませ。

さて、明日はハロウィンという訳で、、、



妹のダフィーとシェリー・メイ(ディズニーのクマ達)に仮装衣装を作ってみました。
ほとんど黒で分り難いですが、マントとドレスです(b*゜ー゜)
マンとは形違い、服はシェリー・メイはツーピース、ダフィーはワンピースに
なっています。

ダフィーは男の子だった気がしますが・・・(汗)
姉妹みたいで可愛いですよね!


ヤザワでした~

  


Posted by 静岡看板.com at 12:37

2010年10月27日

初めて聞く職業?

古賀です。

昨日営業で車で移動中、ラジオでNHKのラジオビタミンという番組を聞いていました。

すると、初めて聞く職業の人が出演しているのです。
その職業とは、トイレコンサルタントで村上八千世さんという女性です。
多種多様な仕事職業がありますが、さすがに、ビックリしました。

じつは、私もトイレに関わっています。イナックス、TOTOとは関係ありません。

イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんがボランティアで主催しています、「日本を美しくする会」掃除に学ぶ会に、私は入っています。17年ぐらい前から関わっています。

具体的には小中学校高等学校のトイレをお借りして、トイレを磨く実習を行なう会です。
全国組織になっています。

来月7日(日)に磐田掃除に学ぶ会のトイレ掃除勉強会が、磐田市立竜洋西小学校で開催されます。

ご興味でしたら、「トイレコンサルタント村上」「日本を美しくする会」のホームページの検索をお願い致します。



  


Posted by 静岡看板.com at 13:28

2010年10月26日

エコ

こんにちは 村上です~


先日、東京・お台場で環境にやさしい運転方法
「エコドライビング」を体験するイベントが
開催されたそうです。


エコ運転のポイントとして
1.発進は一呼吸おいて、アクセルは徐々に踏み込む
2.常にゆとりのある車間距離を保ち、アクセル操作は一定で走行 
3.停止位置を予測して、エンジンブレーキで減速する

                       などなど・・・


これで地球温暖化の大きな原因となるCO2も削減され
更に燃費も良くなるんですね(^○^)


エコ運転は、環境にもお財布にも優しいというわけで
早速、実践することにしました~p(´∇`)q


さて・・・どの程度、燃費が良くなるのか???
また報告しますね(^0^)/~~















  


Posted by 静岡看板.com at 14:36

2010年10月22日

もうすぐハロウィン!!!

こんにちは~(o^-^)ゞ
ヤザワです。

もうすぐハロウィンということで、お家の猫に・・・



仮装を(笑)

服とかすごく嫌がるので、眠くておとなしい時にそっと着せてみました。
・・・と言うか寝てますね(;´▽`A``

ヤザワでしたー。

  


Posted by 静岡看板.com at 17:24

2010年10月19日

曇り空

こんにちは 村上です~


今日は、曇り空でなんだか寒いですね・・・
この夏の猛暑がウソのようです 彡(-_-;)彡


この時期は、風邪を引かれている方も
多いと聞きますので
体調管理には、十分気をつけたいですね(^^)


今夏の猛暑と言えば・・・
その影響で、来年のスギ花粉の飛散が
とても多いと先日ニュースでやってましたよね(◎_◎)


その事を考えると
今からとても恐ろしいです


何か予防策を考えなくては・・・(-"-;)















  


Posted by 静岡看板.com at 15:09

2010年10月14日

静岡看板.com更新!!

こんにちは~
ヤザワです(o^-^)ゞ

静岡看板.comの更新情報です!
今回は「業種別繁盛看板のポイント」の「医院・クリニック」様向けのページを更新致しました。
今までに施工させて頂いた医院・クリニック様の事例写真を追加して実際の看板をイメージして頂きやすい様に致しました。

また、”看板”というと屋外の自立看板や壁付け看板の印象が強いですが、静岡看板.comでは室内の室名札、ピクトサイン、診療案内、床面の案内表示なども幅広くお取り扱い致しております。

何社もの業者に別々に依頼するとどうしても打ち合わせや施工に手間も時間もかかってしまいます。
静岡看板.comでは全部まとめて承っておりますので統一感があり、総合的に効果がある看板・案内が可能です。

ホームページに掲載させて頂いたもの以外にも医院・クリニック様に必要な看板・案内など多数お取り扱いしております。
また、「そもそも、どんな看板が必要なの?」というご質問にも静岡看板.comの看板コンサルタントがお客様の業種や立地に応じてより効果的な看板をご提案させて頂いております。

↓↓↓是非一度、お気軽にお問い合わせ下さい↓↓↓

フリーダイアル:0120-215-009

お問い合わせフォーム

  


Posted by 静岡看板.com at 09:16

2010年10月12日

UDユニヴァーサルデザイン

古賀です。

今月30日から第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議が浜松で開催されます。

あまり聞き慣れない言葉ですね。

ユニヴァーサルデザイン(UD)とは、能力、国籍、性別の違いなどにかかわらず、誰もが安全で安心して暮らすことができるように、街や製品、生活環境を整えていこうという考え方です。

そのようなUDを普及実現の為に開催されるのが、国際ユニヴァーサルデザイン会議です。

このイベントは4年に一度開催され、1回目が2002年に横浜市で、2回目が2006年京都市で開催されています。

今回3回目が浜松市で浜松アクトシティ大ホール、静岡文化芸術大学を会場にて開催されます。

期間は10月30日から11月3日まで 。  内容は講演、パネルディスカッション、映画、展示会などです。

詳細は「国際ユニヴァーサルデザイン会議」でインターネットで検索をお願いします。

是非足を運んでみて下さい。  


Posted by 静岡看板.com at 08:17

2010年10月08日

金つば

こんにちは、ヤザワです(^v^)

先日、東京の有名店のお取り寄せの金つばを写真付で紹介されているブログを見かけました。
すごくおいしそうで、私もお取り寄せしようかと思ったのですが、届くのは早くても明後日・・・。
今欲しい!!

なのでこんなときにはインターネットです。
私は焼津市民なので、「金つば 焼津」で検索です。
インターネットは便利ですね(≧▽≦)
家から近くの金つばが有名なお店が2件ほどわかりました!!

なお、この時、金つばではなく看板をお探しの場合には、「看板 静岡」でご検索下さい!!
そして静岡看板.comをよろしくお願い致します(^▽^)ゞ

話は戻りまして・・・
そんな訳で2件、行って来ました!
どちらも西焼津駅の近くです。



焼津の「あきず屋」さん(写真左)と藤枝の「おきせ」さん(写真右)です。

せっかくなので食べ比べてみました。

あきず屋さんの金つばは、皮が少し厚めであんこは甘さ控えめ、小豆本来の味が楽しめます。
おきせさんの金つばは、一般的?な薄めの皮で甘さは控えめですが塩?がきいているのか存在感のあるあんこでした。

結果は・・・どちらもおいしいです!!
あとは好みの問題ですね。

やっぱり、食欲の秋のヤザワでした~

  


Posted by 静岡看板.com at 13:06

2010年10月01日

浜松の街が明るくなりました

古賀です。

浜松の繁華街が明るくなりました。

鍛冶町大通りのザザシティ中央館です。

下の写真がそうです。

ザザ中央館の壁に横3・3m縦4・5mの壁面サインです。大きいです。
4社のスポンサー様の看板をそれぞれ4ヶ所に取り付けました。
ギター、電子ピアノ、パソコン、本、CD,DVDです。

4社様をお陰様で当社で施工させて頂きました。ありがとうございました。

4社様のスポンサー様が商売繁盛され、浜松が活性化して、浜松の街が明るくなりますように、
当社の看板がお役に立てれましたら、私も浜松の人間として大変嬉しいです。

今日は10月1日です。やっと秋らしくなってきました。秋の夜長とも言います。
浜松の夜景もこれから大事にしていきたいです。

  


Posted by 静岡看板.com at 20:05

2010年10月01日

ガラスの仮面 45巻

こんにちは 村上です~

このところ気温の差が激しくて
外出する時は、何を着たらいいのか
悩んでしまいますよね(-_-)


さて、昨日「ガラスの仮面」45巻が発売されました(@^▽^@)
ご存知の方も多いと思いますが、
これは演劇の世界を描いた少女漫画です。

子供の頃から夢中になって読み続け・・・
いよいよ45巻目に突入です(^-^;



「ガラスの仮面」のことを思うと
これまでの数々の名シーンが頭の中をよぎります(;O;)(;O;)


とにかく続編が出るまでの間隔が長くて
毎回、何年も待たされ続けているのですが
異例なことに来月末には更に46巻が発売されるとのこと

このワクワク感は、まだまだ続きそうです o(^o^)o  


Posted by 静岡看板.com at 11:47