スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月29日

冬物クリーニング

こんにちは、村上です



今日もいいお天気ですね~

日本列島もほとんど晴れのマークです (^^)

でも、週末にはまた下り坂になるそうで・・・

このところ、週末になると

天気が悪くなることが続いていますね (><)


ところで、昨日のテレビで

厚手の冬物は、そろそろクリーニングに

出してもいいかもと言っていました。


それを聞いて私も

もう4月だし、さすがに寒くても

冬物は着れないな~と思いつつ・・・

やっぱりまだ心配で

手放す決心がつきそうにありません (-o-;

手元にあるだけで、なんだか安心ですもんね (^○^)  


Posted by 静岡看板.com at 12:02

2012年03月26日

ガソリンが異常に値上がりしています

古賀です。

ガソリンは会社の近くで焼津インター通りのツチヤコーポレーションのコスモで入れています。

それが、なんと、リッター当たり、11円も上がっています。

今月3日にはリッター148円でした。先日入れたらなんと159円です。その差11円です。40リットル入れたら、440円です。

ツチヤのコスモ焼津インターはそもそも他のガソリンスタンドより高いのですが、会社から近いので利用はします。

しかし、高いのが解っているので、なるべくチェックしてある他の安いガソリンスタンドで入れるようにもしています。

それにしても、ガソリンの高騰はこれからも続くのでしょうか。

円高から円安になれば、なお値上がりします。

ガソリンだけではなく、他の物価に影響がないことを祈っています。

  


Posted by 静岡看板.com at 07:51

2012年03月22日

こんにちは、ヤザワです。

最近はまだ肌寒い日もありますが大分暖かくなってきました。
家の鉢植えのチューリップが咲いたりしているのを見るとすっかり春だな、と思います。

そして、彼女の抜け毛も増えてくると春だな・・・と。

  


Posted by 静岡看板.com at 16:22

2012年03月22日

納豆

こんにちは、村上です~



これまで色々な種類の納豆を食べてきましたが

この「たまご入り醤油たれ」の納豆!!





まるで卵かけご飯のような味わいで

すっかりハマってしまいました( ^o^)



ちなみにこの納豆の販売エリアは、

東海・北陸・近畿・中国・四国

だそうです。

やっぱり地域によって

好みが違ったりするんですかね?  


Posted by 静岡看板.com at 11:11

2012年03月16日

フォント

こんにちは、ヤザワです。

看板のデザインをさせて頂いていると、
色々なフォント(書体)を使うことがあります。

こんな記事を見かけました。

有名な企業やサイトのロゴなどに使用されているフォントをまとめ

興味深いです。
一目でその企業とわかる、イメージを決めるものなのでやはり大切ですね。

そして、英字のフォントは文字数がそれほど多くないのでまだいいのですが、
日本語フォントになると、漢字の文字数がとても多く、一般的なものでも8000文字、多いものだと20000文字以上・・・・。つくるのも大変ですよね。
なので、ちゃんとした日本語フォントとなりますとどうしても価格も高くなってしまうのですね・・・。  


Posted by 静岡看板.com at 18:36

2012年03月15日

2012年 スギ花粉(その4)

こんにちは、村上です~


今年は、いつもの年とは違って

外出時のマスク着用を

徹底しているせいか

今のところ、花粉症の薬を飲むことなく

過ごせています (^^)


心掛けひとつで違うなぁ~なんて

思っていたら・・・

花粉飛散量はこれからが

ピークだそうで (+。+)


より一層の警戒が必要ですね(-o-;  


Posted by 静岡看板.com at 14:38

2012年03月12日

1年後の東日本大震災に思う

古賀です。

昨日11日は東日本大震災から一年経ちます。復興という観点からすると、思い通りにいかずに一年があっというまに過ぎ去ったという感じです。

自分もテレビを観ながら、2時46分に手を合わせました。
その前には毎月一度の両親ご先祖の墓参りに行って来ました。

昨日は改めて自然災害の恐ろしさと人災の福島の原子力発電には憤りを感じました。自然災害に人間は無力で何もできないし、原発にしても人間が英知を集めて創ったつもりが、その後始末ができないという無知なことを世間にさらしました。創るだけ創って事故が起きたら何も出来ないし、自分の尻ぬぐいができない、また東電もその関係者も誰も責任をとらない。こんなことが許されるのでしょうか。

しかし、これからが人として真価を問われるでしょう。これからが人としての本当の英知を結集して、いち早く一致団結して、行動することです。
大事なことは、何年以内に復興させるかという目標・計画を立て早く実行することです。
そして、何がなんでも人として生きる、生きていく事です。
また、自分は何ができるのか、今回の大震災を教訓として、どういかしていくかです。  


Posted by 静岡看板.com at 08:41

2012年03月08日

復興ジャンボ

こんにちは、村上です~


買いました(^o^) 復興ジャンボ!





夢は大きく、連番を買うつもりが、

うっかりバラを買ってしまいました(^^;


それでも、今回は1等3億円ということで

当選発表の3月23日まで

億万長者になる夢を見させて頂きます~ (*^-゜)v  


Posted by 静岡看板.com at 10:31

2012年03月07日

最高気温

こんにちは、ヤザワです。

昨日、今日と温かい日が続いております。

昨日は静岡中部は最高気温が24度だったとか・・・。
春を通り越して夏のようでした!

今日も最高気温は18度だったようですね。

これ位の暖かさですと過ごし易いのですが、
これからは、まだもう少し寒い日が続きそうです((>o<))

  


Posted by 静岡看板.com at 18:35

2012年03月05日

日航JALの新社長にあの片岡千恵蔵の息子さんが

古賀です。

稲盛和夫氏の下で経営再建中の日本航空JALの社長に、今度植木義晴氏が就任しました。

新社長の父親はあの映画スターの片岡千恵蔵です。
先日、社員に片岡千恵蔵を知っているか聞きましたら知りませんでした。世代のちがいでしょうか。
片岡千恵蔵とか市川歌右衛門といったら、自分の子供の時の大スター、特にチャンバラ映画の憧れのスターでした。

その千恵蔵の息子の植木さんは日航の生え抜きのパイロット出身で専務の立場でした。
パイロット時代はコックピットで操縦していましたが、社長となれば経営の数字が必要です。「会計がわからんで社長が出来るか、経営が出来るか」この言葉は稲盛和夫氏の経営者への指導の名言です。

稲盛会長も植木さんが数字がわかると判断されて、社長に抜擢されたのでしょう。
また、稲盛会長から、経営者として数字の特訓を受けたことでしょう。

パイロット時代はコックピットが羅針盤で目的地に安全に操縦してきましたが、これからは社長として、数字を見て会社を操縦です。経営判断決断して、会社を安全に目標に向かってベクトルを合わせ指導して社員の為に舵とりをされることでしょう。

日航が良くなることは日本の為です。期待してます。



  


Posted by 静岡看板.com at 08:01