静岡看板.comスタッフブログ › 2012年03月16日
2012年03月16日
フォント
こんにちは、ヤザワです。
看板のデザインをさせて頂いていると、
色々なフォント(書体)を使うことがあります。
こんな記事を見かけました。
有名な企業やサイトのロゴなどに使用されているフォントをまとめ
興味深いです。
一目でその企業とわかる、イメージを決めるものなのでやはり大切ですね。
そして、英字のフォントは文字数がそれほど多くないのでまだいいのですが、
日本語フォントになると、漢字の文字数がとても多く、一般的なものでも8000文字、多いものだと20000文字以上・・・・。つくるのも大変ですよね。
なので、ちゃんとした日本語フォントとなりますとどうしても価格も高くなってしまうのですね・・・。
看板のデザインをさせて頂いていると、
色々なフォント(書体)を使うことがあります。
こんな記事を見かけました。
有名な企業やサイトのロゴなどに使用されているフォントをまとめ
興味深いです。
一目でその企業とわかる、イメージを決めるものなのでやはり大切ですね。
そして、英字のフォントは文字数がそれほど多くないのでまだいいのですが、
日本語フォントになると、漢字の文字数がとても多く、一般的なものでも8000文字、多いものだと20000文字以上・・・・。つくるのも大変ですよね。
なので、ちゃんとした日本語フォントとなりますとどうしても価格も高くなってしまうのですね・・・。
Posted by 静岡看板.com at
18:36