静岡看板.comスタッフブログ › 2011年08月22日
2011年08月22日
日大三高にアッパレ、光星学院にカツ
古賀です。
夏の高校野球は日大三高の優勝でした。おめでとうです。凄い打棒でした。6試合二桁安打では、他の学校も歯がたちません。
ところで、青森県代表の光星学院もチームとして素晴らしいです。
しかし、レギュラーの全員が青森県出身の生徒ではないのです。半分が大阪出身者で、いわゆる野球留学特待生です。
私学が全てそうとは思いませんが、私学の経営者が学校経営の為に生徒集めに野球を利用して、資金を使って、名前を高めるための目的と思われます。日大三高も私学ですが地元の東京の生徒のチームです。
青森県代表といっても、青森県地元の選手生徒はいないわけだから、静岡県の私がみても変だといえます。
私学の学校の名前を売り生徒集めの手段が高校野球と思われても致し方ないでしょう。
高校野球とは何ぞや?もう一度原点に帰って考えるべきでしょう。
公立高校との不公平間を考えるべきでしょう。
夏の高校野球は日大三高の優勝でした。おめでとうです。凄い打棒でした。6試合二桁安打では、他の学校も歯がたちません。
ところで、青森県代表の光星学院もチームとして素晴らしいです。
しかし、レギュラーの全員が青森県出身の生徒ではないのです。半分が大阪出身者で、いわゆる野球留学特待生です。
私学が全てそうとは思いませんが、私学の経営者が学校経営の為に生徒集めに野球を利用して、資金を使って、名前を高めるための目的と思われます。日大三高も私学ですが地元の東京の生徒のチームです。
青森県代表といっても、青森県地元の選手生徒はいないわけだから、静岡県の私がみても変だといえます。
私学の学校の名前を売り生徒集めの手段が高校野球と思われても致し方ないでしょう。
高校野球とは何ぞや?もう一度原点に帰って考えるべきでしょう。
公立高校との不公平間を考えるべきでしょう。
Posted by 静岡看板.com at
07:54