静岡看板.comスタッフブログ › 3D映画!!
2010年09月04日
3D映画!!
デザイン担当 ヤザワです。
この前、初めて3D映画を見ました!!
藤枝のBIVIにて「ニックとドラゴン」です。
通常上映(2D)もやっていたんですが折角なので、と3Dにしてみました。
3Dの方が300円高かったです・・・。奮発しました(笑)
「ニックとドラゴン」は話自体は子供向けアバターみたいな感じでしたが、
ドラゴンがすごく可愛かったです。仕草とか家の猫に少し似ているような・・・!?
3D映画用の眼鏡なんですが、使い捨てらしい普通のサングラスみたいなものでした。

噂ではすごく重いとか高価なものとか聞いていたので、あれ?と思いネットで調べてみました。
一口に3D映画といっても方式が4種類ほどあるようで、方式によって眼鏡が大分違うそうです。
藤枝のBIVIは「RealD」という方式のようでした。
特徴は眼鏡が使い捨ての軽いのもで疲れにくい、反面映像が少し暗めでスミの方の席だと立体が見にくいそうです。
暗さはそれほど気にならない程度でした。また席も真ん中の方だったので快適に見れました。
BIVIで3D映画見る機会がありましたら真ん中のほうの席を確保した方が良いようです。
これからは、テレビやゲームで眼鏡無しで3Dで見えるものがでてくるようなので、いつか看板も3Dになる日が来るのでしょうか!
そうしたら映画の中の未来都市みたいですよね。

それでは、ヤザワでした(^u^)b
この前、初めて3D映画を見ました!!
藤枝のBIVIにて「ニックとドラゴン」です。
通常上映(2D)もやっていたんですが折角なので、と3Dにしてみました。
3Dの方が300円高かったです・・・。奮発しました(笑)
「ニックとドラゴン」は話自体は子供向けアバターみたいな感じでしたが、
ドラゴンがすごく可愛かったです。仕草とか家の猫に少し似ているような・・・!?
3D映画用の眼鏡なんですが、使い捨てらしい普通のサングラスみたいなものでした。

噂ではすごく重いとか高価なものとか聞いていたので、あれ?と思いネットで調べてみました。
一口に3D映画といっても方式が4種類ほどあるようで、方式によって眼鏡が大分違うそうです。
藤枝のBIVIは「RealD」という方式のようでした。
特徴は眼鏡が使い捨ての軽いのもで疲れにくい、反面映像が少し暗めでスミの方の席だと立体が見にくいそうです。
暗さはそれほど気にならない程度でした。また席も真ん中の方だったので快適に見れました。
BIVIで3D映画見る機会がありましたら真ん中のほうの席を確保した方が良いようです。
これからは、テレビやゲームで眼鏡無しで3Dで見えるものがでてくるようなので、いつか看板も3Dになる日が来るのでしょうか!
そうしたら映画の中の未来都市みたいですよね。

それでは、ヤザワでした(^u^)b
Posted by 静岡看板.com at 15:07