静岡看板.comスタッフブログ › 強いライオンは草食系だった
2010年08月24日
強いライオンは草食系だった
古賀です。
今月の日本経済新聞の「私の履歴書」は広岡達朗氏が掲載されています。(元巨人のショート、元西武ライオンズ、ヤクルトスワローズの監督、現在巨人のOB会会長)
強い西武ライオンズの基礎土台をつくり、ヤクルト、西武を日本一にした監督です。まさに歴史に残る名監督です。
この日経新聞は毎日楽しみに読んでいます。
ところで、昨日の記事はとても勉強参考になるし、私もかつて26~27年前に読んだ「森下敬一さんに関する本」を思い出しました。
昨日の新聞の内容は、広岡監督が28年前の西武ライオンズの自主トレに、医学博士の森下敬一氏を講師に呼んで、選手、選手夫婦同伴で自然食、食生活の重要性、食生活の改善の講習会を開催しました。
その講習会の大ざっぱな内容は「スポーツ選手はスタミナづくりに肉はかかせないし、肉をたくさんたべないと体が維持できないとされてきた。実際はその逆で、肉の偏重は血液を酸性化させ、疲労を招き、ケガを誘発させやすくなる。白米は精米の段階でビタミンを失う。白砂糖も良くない。玄米や雑穀類は栄養価が高く、自然治癒力を促進させる。
大事な事は自分の血液の洗浄で、その血液洗浄の役割が食べ物である。」森下敬一博士の考えの主旨である。
今では常識に近いことであるが、28年前は非常識であったでしょう。
今でも西武ライオンズでピッチャーとして現役で29年間活躍している47歳の工藤公康はこう述べています。「西武に入団したてに自主トレで練習だけではなく、食生活も教えてもらいそれを守ってきたことが現役29年間マウンドに立てれる、長寿の秘訣の一つ」と挙げています。
今ふうに言えば、肉食系より草食系がいいという事ですね。その当時、強いライオンズ、常勝軍団を支えたのがこの自主トレの食生活講習会だったのです。
ちなみに森下敬一さんに関する本、広岡さんが言っている食生活に閑する本は、松本英聖著「松本英聖医事論集、第1巻、食と生命」を読まれたらと思います。医学書のようでタイトルは大変堅苦しいですが、中身はわかりやすく、ユーモアたっぷりの文章です。アマゾンでネットからでも購入できます。27年前に出版され、私が27年前に読みましたが、その当時の医学、健康の予測や考え方が的確です。
昨日の日経新聞の私の履歴書をお読みになられた方が多数おられると思いますが、松本英聖医事論集お奨めです。
私の友人や先輩の多くが最近癌になったりしています。私の両親も癌でした。夏バテは一過性ですが、自分の体だけは一過性にならないようにしたいものです。
健康管理、前向きな心で現役で元気にバリバリ、行(生)きたいですね。
今月の日本経済新聞の「私の履歴書」は広岡達朗氏が掲載されています。(元巨人のショート、元西武ライオンズ、ヤクルトスワローズの監督、現在巨人のOB会会長)
強い西武ライオンズの基礎土台をつくり、ヤクルト、西武を日本一にした監督です。まさに歴史に残る名監督です。
この日経新聞は毎日楽しみに読んでいます。
ところで、昨日の記事はとても勉強参考になるし、私もかつて26~27年前に読んだ「森下敬一さんに関する本」を思い出しました。
昨日の新聞の内容は、広岡監督が28年前の西武ライオンズの自主トレに、医学博士の森下敬一氏を講師に呼んで、選手、選手夫婦同伴で自然食、食生活の重要性、食生活の改善の講習会を開催しました。
その講習会の大ざっぱな内容は「スポーツ選手はスタミナづくりに肉はかかせないし、肉をたくさんたべないと体が維持できないとされてきた。実際はその逆で、肉の偏重は血液を酸性化させ、疲労を招き、ケガを誘発させやすくなる。白米は精米の段階でビタミンを失う。白砂糖も良くない。玄米や雑穀類は栄養価が高く、自然治癒力を促進させる。
大事な事は自分の血液の洗浄で、その血液洗浄の役割が食べ物である。」森下敬一博士の考えの主旨である。
今では常識に近いことであるが、28年前は非常識であったでしょう。
今でも西武ライオンズでピッチャーとして現役で29年間活躍している47歳の工藤公康はこう述べています。「西武に入団したてに自主トレで練習だけではなく、食生活も教えてもらいそれを守ってきたことが現役29年間マウンドに立てれる、長寿の秘訣の一つ」と挙げています。
今ふうに言えば、肉食系より草食系がいいという事ですね。その当時、強いライオンズ、常勝軍団を支えたのがこの自主トレの食生活講習会だったのです。
ちなみに森下敬一さんに関する本、広岡さんが言っている食生活に閑する本は、松本英聖著「松本英聖医事論集、第1巻、食と生命」を読まれたらと思います。医学書のようでタイトルは大変堅苦しいですが、中身はわかりやすく、ユーモアたっぷりの文章です。アマゾンでネットからでも購入できます。27年前に出版され、私が27年前に読みましたが、その当時の医学、健康の予測や考え方が的確です。
昨日の日経新聞の私の履歴書をお読みになられた方が多数おられると思いますが、松本英聖医事論集お奨めです。
私の友人や先輩の多くが最近癌になったりしています。私の両親も癌でした。夏バテは一過性ですが、自分の体だけは一過性にならないようにしたいものです。
健康管理、前向きな心で現役で元気にバリバリ、行(生)きたいですね。
Posted by 静岡看板.com at 08:35