スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月30日

切手 その5

こんにちは、村上です。


こちらの切手も買ってみました ↓


「日ケニア外交関係樹立50周年」


日本とケニアが外交関係を樹立して50周年を迎えることを

記念した切手だそうです。


ケニアは、動物王国でゴリラ・チンパンジー・以外は

ほとんど生息しているんですって。


野生の動物達を見に、ケニアに行ってみたくなりました。

しかも!草原に沈んでいく夕日が、また圧巻らしいです (◎o◎)

なんでも「ケニアで夕日を見た者はまた戻ってくる」と

言われるほどだそうです。


いつか必ず行ってみたい国ですね!!

ちなみに、ツアーだと6日間で30万円ほどでした (^^;

思ったより高くない!と思ったのは、私だけでしょうか?  


Posted by 静岡看板.com at 11:22

2014年01月29日

ハムスター

伊藤です



最近元気がありません(;▽;)体調を崩しているようです。
小動物を扱っている病院というのはなかなか少ないんですね…
大切にしてあげたいです。
  


Posted by 静岡看板.com at 17:24

2014年01月27日

映画永遠のゼロを観ましたが

古賀です。

久し振りに映画を観ました。

アニメ「風立ちぬ」以来の映画です。

「永遠のゼロ」   こんなに観客が入っているとは驚きでした。

大ヒット上映中というところですね。岡田准一の主演も良かったのでしょうか。

戦争を特に特攻隊という自分の命と引き換えにアメリカ海軍にゼロ戦プロペラ機で体当たりするのですが、

原作者の百田尚樹さんはただ単なる戦争映画を書いたのではないようです。

この映画を観る人によって色々な感想がでるでしょうね。

ちなみに私は「生きるとは」「命」という事で改めて考えさせられました。

ラストシーンはアメリカに気を使い過ぎです。

岡田准一扮する特攻機が自分の命と引き換えにアメリカ空母に体当たりするのに、何故、画面を黒くしてお茶を濁したのか?

想像にまかせるのではなく、リアルに作るべきでしたね。

アメリカにも世論にも気を使い過ぎでした。

しかし、何故、今、戦争映画なのでしょうか。  


Posted by 静岡看板.com at 08:00

2014年01月23日

年賀はがき当選発表 2014

こんにちは、村上です。


先日、年賀状のお年玉くじ当選番号が発表されました!

今年の賞品は・・・

一等が現金1万円、二等は、ふるさと小包なんですね(^^)

ふるさと小包は、38点の中から1点選べるんですって。

どれも美味しそうなお菓子やジュースなど、いっぱい!

こんなにあると、どれにしようか迷ってしまいますね(~o~)


期待しながら早速、会社に頂いた年賀状をチェックしてみました。

残念ながら、現金もふるさと小包も当たっていませんでしたが

今年は、切手シートが1枚だけ当っていました

でも、切手シートの当選割合は、100本に2本だそうですので

貴重な1枚になりました。

早速、引き換えに行って来ます (^^)  


Posted by 静岡看板.com at 14:37

2014年01月22日

伊藤です

先日セルフのガソリンスタンドで
窓を拭いていたのですが物凄く汚いですね
特にワイパーの下…砂?が溜まっていました
あまり窓がきれいにならなかったのはこのせいみたいです…
そして普段あんまり見ないので気付かなかったのですが
身に覚えのない傷が(;〇;)ショックです…
どこで付いたのかまったく覚えていません…
結構精神的にきますね…あまり深くないだけよかったのでしょうか  


Posted by 静岡看板.com at 17:33

2014年01月20日

風邪にご注意

古賀です。

先週の金曜日に喉が痛くて、あっ、風邪をやられたかなと思いました。

これといった原因が思われないのですが、明らかに風邪の初期症状です。

発熱して寝込むことは絶対に許されないので、すぐにコンタックとのど飴を買いました。

そして水分をたくさんとりました。ビール焼酎は控えめです。

おかげで、それ以上ひどくならずに昨日今日は良くなっています。

昔は風邪をひくと、「クシャミ3回ルル3錠」というTVコマーシャルが流行りました。

今もこの薬販売されているのでしょうか?

しかし私はこのコンタックが良く効きます。

風邪には注意しましょう。

うがいと手洗いが風邪の予防ですね。

  


Posted by 静岡看板.com at 13:01

2014年01月16日

切手 その4

こんにちは、村上です。


また特殊な切手を買ってみました。

まずは、こちら↓




「日本の城シリーズ 第1集」です。

上から、若松城・小田原城・彦根城・二条城・岡山城だそうです。


この中で行ったことがあるのは、小田原城と二条城です。

確か・・・二条城は、廊下を歩くとキュッキュッと音がするんですよね。

そういえば京都には、しばらく行ってないなぁ~懐かしい思い出です。  


Posted by 静岡看板.com at 11:07

2014年01月15日

寒い

伊藤です(^~^)

最近ますます寒いですね
油断していました
今年の冬はあんまり寒くないな~とか思っていたら
正月が過ぎてからが本番でした…
今日は雪がちょっとぱらついたようで?
窓に当たって雨とは違う音がしていました
早く暖かくなってほしいですね  


Posted by 静岡看板.com at 17:14

2014年01月14日

燃える不屈の闘魂、自力と他力

古賀です。

長い年末年始の休暇が終わったと思えば、先週末から3連休でした。

今週からやっと本格的に仕事ができるなというところです。


先週年始の挨拶廻りをしましても周囲の経済環境はいい話しが多いようです。

自分の周囲を良くも悪くするのも、利他行と自助努力と創意工夫が大事です。仕事でも経営でも、ただ一つ忘れてならないのは「燃える不屈
                                                                                       の闘魂」が必要です。

仕事は格闘技にも勝る燃えるような闘魂がなくては、負けてしまいます。

この「燃える不屈の闘魂」が結果的にお客様のためになりす。

そして、さらにこの自助努力の自力に加えて他力も大事でなくてはならない力です。

自力だけでは所詮しれていますし、伸びしろも限られています。

必ず他力があってこそベクトルが揃い、チームワークができ一致団結して大きなパワーになりいい結果が生まれます。

燃える不屈の闘魂、自力と他力が大きなパワーの源泉です。  


Posted by 静岡看板.com at 07:24

2014年01月09日

こんにちは、村上です。


今年もよろしくお願いします。


さて、今朝の出勤途中

焼津インター手前付近から

すごい霧が!!

先が真っ白で見ることが出来ません。

市街地でも、こんなことってあるんですね (◎-◎)


こんな霧の中に入って車を運転していくのかと思うと

心配になりましたが、

なんとか無事に会社に辿りつくことが出来ました (^^;)




↑会社付近も真っ白!!  


Posted by 静岡看板.com at 11:16