静岡看板.comスタッフブログ › 2012年04月23日
2012年04月23日
新東名高速を利用しましたが
古賀です。
先週富士市に仕事で用事がありました。
帰りは折角なので、新富士ICから新東名高速道路で帰ってきました。
驚いたのはとにかくトンネルが多いです。海岸沿いはなくて、山間部に造られていますからトンネルが多いのは当然です。
新富士と藤枝岡部の間は3車線が一部でほとんどは2車線です。
二つ目の驚きはトイレです。一流ホテル以上です。ここまでお金を掛けるのかという感想です。従来の東名高速もそうですが、無料トイレで温水手洗いなんて他の国の高速道路にあるでしょうか?
静岡のサービスエリアの一般車駐車場が狭くて、11時頃で満車で入れない車は右往左往。トラックバス専用の駐車場ががら空きです。あきらかに設計ミス。
また、三つ目の驚きは、サービスエリアの屋外設備は公園ですね。屋内の販売店飲食店もまるで、ショッピングセンターのようです。
民主党が以前高速道路を無料化にするとマニフェストに掲げていましたが、この新東名を走って思ったのは、このような膨大な建設費、設備費はどこから捻出されたのかわかりません。旧道路公団は中日本高速道路という名前で民営化されましたが、民主党の無料化とこの贅沢な建設設備費を照らし合わせると摩訶不思議です。
ただし、自然災害、大きな事故を想定すると、大きな力を発揮するでしょう。新東名はありがたいでしょう。
先週富士市に仕事で用事がありました。
帰りは折角なので、新富士ICから新東名高速道路で帰ってきました。
驚いたのはとにかくトンネルが多いです。海岸沿いはなくて、山間部に造られていますからトンネルが多いのは当然です。
新富士と藤枝岡部の間は3車線が一部でほとんどは2車線です。
二つ目の驚きはトイレです。一流ホテル以上です。ここまでお金を掛けるのかという感想です。従来の東名高速もそうですが、無料トイレで温水手洗いなんて他の国の高速道路にあるでしょうか?
静岡のサービスエリアの一般車駐車場が狭くて、11時頃で満車で入れない車は右往左往。トラックバス専用の駐車場ががら空きです。あきらかに設計ミス。
また、三つ目の驚きは、サービスエリアの屋外設備は公園ですね。屋内の販売店飲食店もまるで、ショッピングセンターのようです。
民主党が以前高速道路を無料化にするとマニフェストに掲げていましたが、この新東名を走って思ったのは、このような膨大な建設費、設備費はどこから捻出されたのかわかりません。旧道路公団は中日本高速道路という名前で民営化されましたが、民主党の無料化とこの贅沢な建設設備費を照らし合わせると摩訶不思議です。
ただし、自然災害、大きな事故を想定すると、大きな力を発揮するでしょう。新東名はありがたいでしょう。
Posted by 静岡看板.com at
07:57