静岡看板.comスタッフブログ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年12月17日

靜岡看板.comサイトがリニューアル!スタッフブログも統合!




靜岡看板.comのスタッフブログにアクセスいただき
まことにありがとうございます。

このほど、靜岡看板.comはホームページを全面リニューアルしいたしました。

あわせて、新しいスタッフブログをホームページ内に新設し、
情報の統合を図ることになりました。

最新情報は、「靜岡看板.com スタッフブログ」および
「靜岡看板.com 繁盛看板施工例集」
随時更新しております。

今後は、どうぞhttp://shizuoka-kanban.com/にアクセスください。  


Posted by 静岡看板.com at 23:19

2014年12月15日

選挙予想通りです

古賀です。

衆議院選挙は予想通りと云えば予想通り、現有勢力の自民公明の天下です。

自公は謙虚にして驕らず。

これから反対意見も具申も通りにくいことは間違いないでしょう。

それだけに利他の心と澄んだ心で国のかじ取りをしてほしいものです。

国の将来あるべき姿を明示し、国民の物心両面の幸福、生活安定、国民の意欲向上即ちやる気を引き出すのが一国のリーダーの責務です。リーダーも各政治家も、国民に対して命を懸けて政治を行なうことです。

自公を選んだこの選挙結果は、国民が選択した結果です。自公だけの責任にはなりません。今回の結果はより重要です。  


Posted by 静岡看板.com at 09:44

2014年12月07日

京都の紅葉はクリスマスが見ごろ

古賀です。

 12月に入ってからは暖かい日が続いたと思いきや、2-3日前から真冬日でこの時期では考えられない大雪です。

スキーが好きな自分にはもってこいですが、極端すぎて生活者は大変です。

今年は本当に異常気象というのか、スーパー気象です。気象予報官もこれでは予報が外れっぱなしではないでしょうか。

  先月、世界気象機関で日本の気象予報士の井田寛子さんが、2050年平成62年をこのように予報しています。

京都の紅葉の見ごろはクリスマスごろになりそうだということです。
ホワイトクリスマスではなく紅葉クリスマスになりそうです。
これではサンタクロースもトナカイもビックリ。

この異常気象をもたらしたのは我々先進国の国や人間ですね。

足るを知るです。


  


Posted by 静岡看板.com at 16:07

2014年11月30日

玉子酒か玉子ウヰスキー酒か

古賀です。

最近、車で街路樹がある通りを走っていると、紅葉の木々が大変綺麗です。

また、国道1号バイパスも掛川バイパス、藤枝バイパスを走ると紅葉の山々が本当に綺麗で仕事中に心を和ませてくれます。

街路樹では勿論、枯れ葉も結構落ちています。

枯れ葉が落ちることによって、今年一年の終わりを告げているようです。

11月の末週は暖かく雨も多かったですが、12月に入れば本格的な冬の気候になるような気がします。

風邪のシーズンにもなりますが、私は風邪を引いて寝込んだという記憶が25~26年間ありません。

防止策は手洗い・うがい、常に気を張って仕事に集中です。チョットおかしいなと思ったら、私の特製の玉子酒です。

マッサンは玉子ウヰスキー酒のようですが。マッサンはサントリーではなくニッカですね。

私の玉子酒、マッサンの玉子ウヰスキーどっちが効くでしょうか?

これが本当の利き酒。

  


Posted by 静岡看板.com at 17:01

2014年11月24日

当たるも八卦当たらぬも八卦 パート6

古賀です。

年末ジャンボ宝くじが発売されましたが、どのくらいの確率で1等が当たるのかは知りませんが、買った人の誰かは当たる訳です。
間違いなく、誰かは当たります。確率が低いけれど、当たる人はいます。

さて、次の予測が当たるかどうかです。

中国の習近平の日本に対するあの無礼な態度と顔も今の内です。
来年の今頃は泣きづらになるでしょう。

何故なら、来年の秋口にはヨーロッパ、ユーロ圏の経済がダウンしそうです。
その影響をもろに受けるのが中国です。
従って、当然中国も大変ダウンします。

2016年(平成28年)にはオバマ大統領のアメリカがクラッシュし、オバマの大統領任期最終年には、2017年にはもっと大変なことになりそうです。

日本もその影響を受ける事になりますが、そうならない為にも政治もしっかりしなければいけませんが、日本独自の他国に頼らない政策が大事です。
大から中小までの企業の内需を進めるべきでしょう。
国民一人一人が「人として正しいことは、そして何が大事なのか」を改めて考え直すことだと思います。

経済が良くなり所得が上がることは良いことですが、自分のエゴ自分さえよければいいという経済成長一辺倒では、この地球が持ちません。

世界の経済がこの1年~数年におかしくなるのは、このままでは地球環境がおかしくなるので、各国のエゴにたまりかねて、別な力が加わってきているように思えます。  


Posted by 静岡看板.com at 09:05