静岡看板.comスタッフブログ › 2014年04月
2014年04月30日
春なのに
伊藤です。
とても寒いですね。
雨も凄いです…本当に春?と言いたくなるような寒さ…
私は昔から雷が一番嫌いなので今日はまだ助かっている感じです
天気予報をしっかりチェックしておくべきですね!!
連休に入る前には晴れてほしいものです…
とても寒いですね。
雨も凄いです…本当に春?と言いたくなるような寒さ…
私は昔から雷が一番嫌いなので今日はまだ助かっている感じです
天気予報をしっかりチェックしておくべきですね!!
連休に入る前には晴れてほしいものです…
Posted by 静岡看板.com at
17:33
2014年04月28日
上高地開山祭
古賀です。
上高地開山祭が昨日27日行われました。
一度は行ってみたいと思いますが、いまだに行けません。
山好きな自分でも行けませんが、来年辺りには行きたいです。
目の前の穂高連峰が最高に素晴らしいことでしょう。
上高地開山祭が昨日27日行われました。
一度は行ってみたいと思いますが、いまだに行けません。
山好きな自分でも行けませんが、来年辺りには行きたいです。
目の前の穂高連峰が最高に素晴らしいことでしょう。
Posted by 静岡看板.com at
07:54
2014年04月24日
消費税 その後
こんにちは、村上です。
消費税が8%になって、まもなく1ヶ月ですね。
買い物をして、レシートを見たときに
これが5%だったら・・・と計算してみたりするのですが
3%の負担増は、やっぱり大きいですね (+_+)
おまけに税込み表示に慣れていたせいか
5%の時より安くなってる!と思って手に取ると
税抜き表示だったり (‥;)
この先、10%に上がると言われていますが
せめて食料品などの生活必需品は、もう上げないで欲しいです(;_;)
消費税が8%になって、まもなく1ヶ月ですね。
買い物をして、レシートを見たときに
これが5%だったら・・・と計算してみたりするのですが
3%の負担増は、やっぱり大きいですね (+_+)
おまけに税込み表示に慣れていたせいか
5%の時より安くなってる!と思って手に取ると
税抜き表示だったり (‥;)
この先、10%に上がると言われていますが
せめて食料品などの生活必需品は、もう上げないで欲しいです(;_;)
Posted by 静岡看板.com at
14:11
2014年04月23日
後半
伊藤です。
四月も後半ですね。
びっくりするくらい早いです。
四月といってもまだまだ寒い日もあったり…
そろそろ春らしくなるのでしょうか??
祖母が毎年作るたけのこの煮物を食べました。
とってもおいしいですね。
昔はあまり好きではなかったのですが
変化ですね。
四月も後半ですね。
びっくりするくらい早いです。
四月といってもまだまだ寒い日もあったり…
そろそろ春らしくなるのでしょうか??
祖母が毎年作るたけのこの煮物を食べました。
とってもおいしいですね。
昔はあまり好きではなかったのですが
変化ですね。
Posted by 静岡看板.com at
17:52
2014年04月22日
スーパー高校生スーパー中学生
古賀です。
高校生とは思えないゴルファーがいるものです。
日本女子プロの試合でなんと、15歳高校1年生になったばかりの、アマチュアの勝みなみさんが優勝です。史上最年少優勝。
姓が「勝」ですから持って生まれてきたのでしょうか。
先日も世界選手権女子卓球でダブルスで13歳の中学生が優勝したばかりです。このダブルスの2人は磐田と沼津出身ですが、小学生の頃からテレビにも扱われて報道されていた記憶があります。
それにしても、この3人はどこまで成長伸びるのか楽しみです。
6年後の東京オリンピックにも出場するでしょう。
高校生とは思えないゴルファーがいるものです。
日本女子プロの試合でなんと、15歳高校1年生になったばかりの、アマチュアの勝みなみさんが優勝です。史上最年少優勝。
姓が「勝」ですから持って生まれてきたのでしょうか。
先日も世界選手権女子卓球でダブルスで13歳の中学生が優勝したばかりです。このダブルスの2人は磐田と沼津出身ですが、小学生の頃からテレビにも扱われて報道されていた記憶があります。
それにしても、この3人はどこまで成長伸びるのか楽しみです。
6年後の東京オリンピックにも出場するでしょう。
Posted by 静岡看板.com at
07:34
2014年04月17日
まだ寒い
こんにちは、村上です。
だいぶ暖かくなってきましたね (^^)
とは言え、少しでも冷えてくると
ファンヒーターのスイッチをONしてしまいます(^^;
なければないで我慢できるのでしょうが
目の前にあると、つい頼ってしまいます(^^;;
でもやっぱり朝晩は、まだ寒いです・・・(=_=)
この調子だと、ゴールデンウィーク頃まで
暖房器具のお世話になってしまいそうです。
だいぶ暖かくなってきましたね (^^)
とは言え、少しでも冷えてくると
ファンヒーターのスイッチをONしてしまいます(^^;
なければないで我慢できるのでしょうが
目の前にあると、つい頼ってしまいます(^^;;
でもやっぱり朝晩は、まだ寒いです・・・(=_=)
この調子だと、ゴールデンウィーク頃まで
暖房器具のお世話になってしまいそうです。
Posted by 静岡看板.com at
13:30
2014年04月16日
花
伊藤です


庭が綺麗に色付いていました。
小学校の卒業式でもらったつつじなんかも咲いていました。
会社近くの花もカラフルで可愛いです。
ずっと眺めてしまいますね。


庭が綺麗に色付いていました。
小学校の卒業式でもらったつつじなんかも咲いていました。
会社近くの花もカラフルで可愛いです。
ずっと眺めてしまいますね。
Posted by 静岡看板.com at
17:24
2014年04月14日
中学校を卒業して半世紀、50年
古賀です。
今朝8時半に浜松の旧可美村の増楽で打ち合わせでした。世紀の合併で今は浜松市増楽ぞうらと呼びます。ますらくではありません。
打ち合わせに行く途中に半世紀前、50年前に卒業した我が母校北部中学校の正門の前を通過しようとしました。
なんと先生らしき若い男女が正門前の信号のない横断歩道で、生徒の為に旗を持って誘導しているではないですか。
年格好から見ても父兄ではないですね。
今から50年前と今とでは、車の台数がはるかに違うでしょうが、中学生の通学に先生が旗を持って誘導しているのにはびっくりしました。
私だけでしょうか?びっくりする人はそれなりにお年ですか。
生徒の安全も大事ですが、教育の観点から見ると別問題ですね。
半世紀50年も経てば色々変わるものです。
今朝8時半に浜松の旧可美村の増楽で打ち合わせでした。世紀の合併で今は浜松市増楽ぞうらと呼びます。ますらくではありません。
打ち合わせに行く途中に半世紀前、50年前に卒業した我が母校北部中学校の正門の前を通過しようとしました。
なんと先生らしき若い男女が正門前の信号のない横断歩道で、生徒の為に旗を持って誘導しているではないですか。
年格好から見ても父兄ではないですね。
今から50年前と今とでは、車の台数がはるかに違うでしょうが、中学生の通学に先生が旗を持って誘導しているのにはびっくりしました。
私だけでしょうか?びっくりする人はそれなりにお年ですか。
生徒の安全も大事ですが、教育の観点から見ると別問題ですね。
半世紀50年も経てば色々変わるものです。
Posted by 静岡看板.com at
21:15
2014年04月11日
2014年 スギ花粉(その2)
こんにちは、村上です。
マスク着用を徹底しているせいかわかりませんが
今年の花粉による症状は、こじらせることなく
過ごせています。
飛散量も少なさそうですね (^^)
去年の今頃は、車が花粉やら何やらで
真っ黄色になっていてビックリした記憶がありますが
今年は、そんな事はありません。
このまま花粉シーズンが終わってくれることを願っています(-_-)
マスク着用を徹底しているせいかわかりませんが
今年の花粉による症状は、こじらせることなく
過ごせています。
飛散量も少なさそうですね (^^)
去年の今頃は、車が花粉やら何やらで
真っ黄色になっていてビックリした記憶がありますが
今年は、そんな事はありません。
このまま花粉シーズンが終わってくれることを願っています(-_-)
Posted by 静岡看板.com at
10:32