中学校を卒業して半世紀、50年
古賀です。
今朝8時半に浜松の旧可美村の増楽で打ち合わせでした。世紀の合併で今は浜松市増楽ぞうらと呼びます。ますらくではありません。
打ち合わせに行く途中に半世紀前、50年前に卒業した我が母校北部中学校の正門の前を通過しようとしました。
なんと先生らしき若い男女が正門前の信号のない横断歩道で、生徒の為に旗を持って誘導しているではないですか。
年格好から見ても父兄ではないですね。
今から50年前と今とでは、車の台数がはるかに違うでしょうが、中学生の通学に先生が旗を持って誘導しているのにはびっくりしました。
私だけでしょうか?びっくりする人はそれなりにお年ですか。
生徒の安全も大事ですが、教育の観点から見ると別問題ですね。
半世紀50年も経てば色々変わるものです。