登山と体力
古賀です。
当社のお盆休みの六日間もあっというまでした。
オリンピックも12日に終わりました。
高校野球は今週が天王山です。ピッチャーの松井君の三振ショーがすごいですね。このまま決勝までいって、どれだけ三振を取るのか見たいですね。
私はお盆休みの3日間に北アルプスの西穂高岳に登山。
持病の痛風と相談して5年ぶりの登山ですから、今回は簡単な山を選びました。それでも標高2909mあります。
登山の本にはおおよその登山時間が書いてありましたが、その時間内で登山下山しましたので、まだまだ自分の体力も捨てたものではないと思いました。
もっとも20歳代の時は、この登山ガイドの時間よりもはるかに短時間で登っていましたから、40年前と比べるとやはり、体力は落ちていますね。ただ天候が3日間雨模様。
これで、3000mクラスの山をこれからも自信を持って登山できそうです。
5月の山スキー(山岳スキー)も来年は楽しみです。山スキーも5年間中止していました。普通のゲレンデスキーは滑っています。
仕事のスイッチは17日からオンに入っています。
今日からフル回転です。