無手勝流 むてかつりゅう
古賀です。
毎週日曜日夜6時45分からNHK BS放送で「塚原卜伝」を放映中です。毎週欠かさずに楽しみで観ています。
来週13日が最終回です。
塚原ト伝は実在の戦国時代の剣豪で、真剣勝負で212人を切り捨てていると言われています。
出身は今の茨城県(鹿島)で武士の出身で剣を極めようとして、国を出て修行行脚するという時代劇です。
宮本武蔵はまだその時代には生まれていません。もし同じ時代に二人が遭遇していたら真剣勝負はどうなっていたでしょう?
塚原ト伝といえば「無手勝流」が有名です。真剣勝負で212人の生命を奪っているのですが、無手勝流は刀と刀をあわせずに血をながさずに戦わずして勝つという話しです。
さて来週の最終回が楽しみです。