連休。やっと止まる浜岡原発
古賀です。
今年のGWは当社は5連休でした。1日から5日迄です。6日7日は仕事です。2日を除けばカレンダー通りです。
私は1・2日は仕事と打ち合わせがありましたが、3・4・5日の3連休を使って今シーズン最後のスキーを楽しみました。
メンバーは愉快な仲間達5人(一人欠席本来は6人の予定)で、平均年齢が65歳です。若くて59歳、最高齢が71歳です。その平均65歳の連中が、ヘルメットをかぶってコブ斜面を滑るのですから、チョット驚きです。斜度が39度40度位は平気な連中です。1年の内、半年間はスキーをやっている連中です。12月から5月迄滑っています。
例年でしたら、5月の末には黒部ダムの上の立山連峰へスキー板を担いで山スキーです。雪山登山でスキーで滑降です。今年は中止です。
今度の連休のスキー場は3月に地震があった長野県野沢温泉に行ってきました。3月の地震の影響で一部のリフトやゴンドラが故障していましたが、修理を連休に間に合わせたとのことです。
野沢温泉スキー場は毎年この時期に来ますが、さすがに地震の影響で、スキーと温泉の観光客がガタ減りで野沢温泉村や民宿の経営者も深刻でした。
しかし「がんばろう」と言いながら知恵を出し合い努力協力助け合うことですね。
浜岡原子力発電所の全面停止は大賛成です。菅首相の決断は後々証明されるでしょう。
私は3月11日から浜岡原発は止めるべきと、ことあるごとに会う人に話しました。
何故なら世界で一番危険な原子力発電所は浜岡原発です。福島原発ではなく浜岡です。
とにかく高所大所の決断で停止はいいことです。しかし浜岡原発の仕事や関係者の方々には経済的にリスクが伴いますので支援も必要になります。
いずれにしても特に静岡県中部西部に住んでいる人はまずは安心です(原発の影響は)。
ただただ、福島原発は1日も速く解決を望みます。