本当に大安仏滅はあるのでしょうか

静岡看板.com

2010年09月24日 07:57

古賀です。

一昨日22日の経験は初めてでした。
東名高速で清水ー富士インターの間が封鎖されて、清水で間違って降りる羽目になったのが運のツキでした。

トラック2台が追突して2台共炎上して、さらに、追突したトラックの積荷がセメダインでそれに引火して、アスファルトまでが、溶けてしまったようです。重大事故です。

お陰で、清水インターを降りるまで、9時すぎから延々4時間半営業車に閉じ込められしまいました。

よりによって、用足しと腹具合が悪くなってきておなかがゴロゴロいってきてるではないですか。困ったなと思っていたら、中日本高速道路のパトロールカーが先導して後続のトラックにトイレを載せて、路肩をアナウンスしながら徐行運転してきました。助かりました。ホットしました。冷や汗もんです。トイレは屋外のイベントや工事現場に使用するトイレです。トラックとトイレが仕事でお世話になっている、レンタルの太陽建機さんでした。感謝と感心です。

その間、車の中で見積りを2件作成したり、お客さんや取引先に電話したりでした。

自分は日がいい、悪いというのは気にしないのですが、

ひょっとしてと思い手帳で今日は(22日)何の日か見たら、なんと仏滅でした。やっぱりで観念しました。

しかし、この重大事故に遭遇した者にはこの日は仏滅かもしれませんが、この事故渋滞に遭遇しない人は、その日にハッピー、ラッキーがあったかも知れませんし、その人にとっては、大安ですね。

いずれにしても、安全運転で周りの人に迷惑が掛からないようにしたいです。